
増えてます
2010年08月05日
おなかすいちゃったわー。

かぷっ。
はひゃっ!(ゴクン)
はしたないところお見せしちゃいましたわ。
ご無沙汰しております。レンコです。
わたくしって、隠れた魅力を引き出す才能を持ってるみたいで
いままで生んだ巣は、わたくしともお相手ともぜんぜん違うfurばかりなの。
もかーさんは、おもしろい子ねぇ、って言ってくれるわ。
・・・ということは
わたくしって、かわいいうえにおもしろいってことね!
うさぎ界の女王を目指しちゃおうかしら・・・
閑話休題(使い方あってる?)
棚の上の巣も、ぽちぽち、もらわれていっております。
ありがとうございます:)
しかし、それでも
ぽこぽこ生まれてきまして。
今日はまったく予想外のHarlequinのSunlight shadeの巣も生まれまして・・・
孵してみたいのはやまやまなのですが、
ただいま、Dutch強化中?なもので
棚に置いてみました。

SS中央の柱から右が、v1.3F.6バージョンの巣でして
孵したあとにバージョンアップが必要になります。
柱から左は、v1.3F.7の最新バージョンの巣ですので
バージョンアップの必要はありません。
巣の種類は・・・
Dutch Cinnamon
Dutch Tortoiseshell
Holland Lop Fawn
Holland Lop Fawn & White
Mini Rex Red
耳や目、shadeはさまざまです。
お?と思われた方は、のぞきにいらしてください:)
うさぎ小屋

もちろん、かわいくておもしろいわたくしを見に来るだけでもいいですわよ・・・
ちょこっとだけ
2010年07月25日
昨日の記事の巣は、すべてもらわれていきました!
ありがとうございました:)
じつを言いますと、こんなにすぐにもらっていただけると思っていなかったのでちょっとびっくり。
インベントリをひっくりかえして、奥にしまいこんであった巣を発見しましたので
ちょこっとだけですが、棚に並べておきました。

SSの左ふたつは、最新バージョンではないので
孵したあとにバージョンアップの必要があるのですが
それでもよい、という方がいらっしゃいましたら
どうぞもらってやってください:)
種類は
Mini Rex Blue Otter
Mini Rex Castor
Mini Rex Chinchilla
となっております。
まだまだ繁殖中でして、孵さない巣を棚に並べておこうと思いますので
たまにのぞきにいらしてください:)
うさぎ小屋
夏祭りが待ち遠しい、もかーでした:)
生まれた!
2010年05月30日
師匠が作ってくれた看板がどどーん、とかかったうさぎ小屋からお送りしております。

ついにこの日がきました。
うちのうさぎたちに子供が生まれました:)
まずは真夜中に生まれたイチロー。男の子です。


こちらが両親。ベルとすずです。
毛皮はお母さん似。目はお父さん似。
耳はおじいちゃんおばあちゃん譲りなのでしょうか。
そして、生まれるのは今日の夜だと思っていたニコ。女の子です。

inしたのが遅くて、入った時にはもう巣が生まれていました。

両親はコタローとダンボです。
耳と毛皮がお父さん似。目は両親とも違います。
7日目になったらすぐに出産するのかと思っていたのですが
出産できる条件がなかなか整わず、その間じりじりしながらも楽しめました。

師匠が作ってくれた血統図。
この先、だんだんこの紙がうまっていくんだろうなぁ:)
これで全部で7羽になりました。
どんどん増えそうな予感・・・
いまの一番の敵はプリム数です:P
うさぎ小屋
2010年05月28日
あっちゅうまに金曜日。
うさぎを飼い始めてから10日経ちました。
inしている時間の90%くらいはうさぎのことを考えてしまっているもかーです。

どーん。
最初は2羽だったので、小さい小屋でしたが・・・
5羽まで増えまして、小屋も建て替えということになりました。
この建物は、素敵なうさぎ屋さん+mocha+さんで販売していたものです。
例のごとく、思いっきり増築しちゃってます。
納屋を改造してうさぎの住処にしてみました、という感じになっております。

わらわら、という感じで跳ね回っております。
壁にはこんなポスター。

うちにいるうさぎたちに丸をつけてみました。

小屋の半分を使って、テラスにあったソファなど持ってきました。
そうです。思う存分うさぎを眺めようという魂胆です。

うさぎ小屋から見る自宅。
改築したばっかりなのに、ほとんど中に入っていません:P
積極的に行かねばなぁ・・・
ところで、うさぎが5羽になったと書きましたが
前回ご紹介したのは4羽。
こちら、新入りのコタローです。

男の子です。
繁殖はもうすぐだと思うのですが
できるだけいろいろな組み合わせの子が見てみたい、と思っておりまして
日々、ない頭をひねって考えております。
うさぎの種類について、とか
飼いかたのtipsとか、まったくない記事なのは反省しております・・・
でも、たぶんこのままの感じで書いていくと思います。
うさぎを飼ってみたいなぁ、と思い始めたそこのあなた!
ぜひ、こちらのサイトを:)
Ozimals Bunny Bunny Journal
たぶん、明日くらいに巣が生まれるんじゃないかなぁ。
待ちきれない・・・

いつのまにか、ごまが手配されてる!
師匠いわく 「目つきわりぃから、ピッタシだな」 とのことです・・・
こんなことされちゃってるけど
ほんとはおめめパッチリでかわいいんですよ:P