
こたつに、みかん
2009年11月24日
とうとう、こたつ出しちゃいました。
SLで・・・

こたつ、ときたら
みかん、でしょう。

こんなん、作ってみました。
背中にストーブしょって、
足はこたつの中に
手当たり次第に、みかんを食べる。
いいですねぇ。
案の定、こたつに入ったまま
動くことができません。
このまま、年末までなだれこんでしまったらどうしよう・・・
なにはともあれ、みかん、みかん。
ビタミン補給にいいですよぉ。
それからね
こんな使い方も。

熱っぽい時に
おでこに乗っけて、ひやーっと。
みなさま。
風邪にはお気をつけください。
ビタミン摂りましょね:)
ごーりごり
2009年11月14日
冬、ですよ。
室内の気温が20度切りました。
それはそれとして、
コーヒーミル、作りました。

煎ったコーヒー豆は買ってきまして、
淹れる直前にごーりごり。
んー。
いい香り:)
こちらのコーヒーミル、お手本にしたのは
師匠が行っている、某有名喫茶店のディスプレイのもの。
じっくり、観察してきたそうです:P
わたしも、コーヒーは飲むのですが
いつも、
あれ、なんて言うんですかね、
一杯分ずつパックに入った・・・
あ。
ドリップパック、ですって。
そんなわけで、コーヒーミルには縁がないのですが
一度使ってみたいなぁ・・・
こう、ものすごく優雅な感じじゃありません?
ただ、ひとつだけ気になることがあって・・・
これ、どこから豆入れるんだろ?
挽いたやつは下の引き出しから出すんだよな。
気になる・・・
追記
なぞが解けました。
半円の部分にスライド式のふた?がついていて

しゃーこしゃーこ、開け閉めして
豆を入れるとのことでした。
うん、納得。
これ知らないの、わたしだけだったらどうしよう・・・
はずかしい・・・
巣箱と熟柿
2009年11月03日
いただいた巣箱に、うちで作った柿を置いてみました。

さっそく、鳥さんたちがやって来ました。

せっせとついばんでおります。
果物はカリッカリに硬いものが好きなのですが、
たまに、スプーンですくわないと食べられないような
熟しきった柿も食べてみたくなります。
買ってきたやつ放置しとけば、あんなふうになるのかなぁ。
うーむ。
おうちに柿の木がある人、いいなぁ・・・
エコバッグ
2009年11月02日
昨日との温度差がものすごいことになってますね。
さみぃ。
今日は、ひさしぶりに袋を作ってみました。

こちら、布バージョンです。
こちらがビニールコーティングバージョン。

渋い色合いになりました:)
食べ物の買出しに行くとき、
マイバッグ、持参で行くのですが
なぜか、毎回入りきらずに追加でビニール袋をもらってしまうのです。
はて。
おかしいのぅ。
もっと大きなバッグにしろって話ですよね:P
もう、外のテーブルでは寒いので
部屋の中でくつろいでおります。

ストーブの上では、お湯がしゅんしゅん沸いていて
あったかいもの飲み放題:)
こんなに寒いと、紅葉が進みそうだなぁ。
乾いた落ち葉踏みまくりたい、もかーでした。
秋色
2009年11月01日
巷でうわさの、柿
入手してまいりました。

ちょっと歩くだけで、ごろごろごろごろ落ちる:)
ほかの落ちものと違って、
結構長い時間、落ちたままでいるので
柿まみれ、が実現。
実のほかに
たまに、種も落ちるので

8年後くらいに
おうちで、柿食べ放題、できるかもXD
今年はまだ、柿食べてなかった。
あした、買ってくるかー。