
チョコレート工場
2009年10月19日
たまらん場所をみつけちゃいました。
秘密のチョコレート工場。
どっかで聞いたようなフレーズですね???

大元の機械。

型にチョコレートが流し込まれて、コンベアの上で固まり・・・

パッケージされて、次から次へと出てくる。

ダンボール詰めされて、配送先のシールが貼られてそれぞれの場所へと。
チョコレートラボ、もありました:)

ここで新製品の開発をするのかな。

いろんな種類のカカオ?
あまい香りがしてきそう。
地下にひっそり、ありました。
入り口がみつからなかったので、公開していないのかも?
というわけで、LMなし、SSのみのご紹介でした。
普通にお買い物しているお店の地下に、
もしかしたら、素敵な工場があるかもしれませんよ:)
なんか、いいですよねぇ、こういう場所。
買い物に行ったとき、必要以上にカメラをぐりぐり動かしてしまいそうです:P
::Rucott::
2009年09月18日

家具、家などのお店です。
ここの草木の色味が、もう。
しびれました。
この草、ほしいなぁ・・・
::Rucott::
http://slurl.com/secondlife/embryo/140/198/35
さよなら
2009年08月21日
もう8月も終わりですよ。
JRのKITCHEN Umyも・・・
またまた、周知の事実を堂々と書いてしまいましたが。
ひさしぶりに帰ってみました。

なんとまぁ・・・
ちょっと行かないうちに、ずいぶん荒れたなぁ・・・

キッチンも、なんだかすごいことに。

土台まで傾いちゃって・・・


あと十日。
思えば、いろいろあったなぁ。
うれしかったことも、悲しかったことも
この地面に詰め込んで
置いていこう。

いま、が大事だからね。
なーんて、ちと恥ずかしくなってきたところで。
Japan Resort B2。
1年1ヶ月。
ありがとうございました。
そして
サヨナラ
拝啓・・・
2009年08月17日
おひさしぶりです、というのが枕詞のようになってしまいました。
みなさま、お元気でしょうか?
こっちに越してきてから、いままでにも増してうちに籠るようになってしまって・・・
たとえば・・・

お菓子をつまみながら、さらに料理雑誌を読む、とか。
うむ。
まさしく、リアルを体現、ですな。
いままでの家と感じが違うの気付かれました?
師匠が前から気になっていたという建物を入手してきまして
改築? 増築? いや、違うな。
別宅?
合ってますかね、この使い方。
敷地内にもうひとつ家を建ててしまいました。

桟橋付きの家。ボート置いてます。
もうひとつの家との位置関係はこんな感じ。

かなり離れてまして、
家具とかを移したりしたんですが
いったんインベントリにしまうのを億劫がり
てこてこ、歩いて運んだら、予想外に大変でした。

新しいほうの窓からのぞいた景色。
窓ガラス、だいぶ汚れてるな・・・
あえて拭かないけどね。
最近は、休日に限らず
ほんとに、なにも特別なことをしない毎日です。
穏やかです。
買いたいものが決まっている買い物くらいしか外に出てません。
不義理しているみなさま。ごめんなさい。
なんとか、もちっと外に出たいのですが
ふにゃふにゃで・・・
長い目で見てやってください・・・
えーと、次の記事は
おひさしぶりです、とか書かずに済むようにしたいです:P
それでは:)

ぼくも元気です:)
Embryo
2009年04月02日
雨に濡れる色鮮やかな花々。

テレポート地点に降り立つとまず、
印象的な色の花たちに目を奪われました。


こちらは昨日オープンしたun Jourさん。
繊細なドレスや花のかんむり、かわいいライトなどを販売されていました。
いつもながら、商品の写真がなくてごめんなさい。
古びた木造の建物も
とても好みでした。

庭の片隅には、これまたアンティーク調の回転木馬。

実を言うと
個人的に、SLの樹木や花で有名なところ、は
なぜか苦手で
進んで遊びに行くことはなかったのですが
こちらは、ぜひまた遊びに行きたい、と思わせてくれました。
花自体の造作がすばらしいこともあるのでしょうが
これは、コーディネートの妙だと思いました。
とにかく、ぜひ一度行ってみていただきたいと
強くおすすめできる場所でした。
雨が降っているせいか
初めて訪れた時に
素敵な傘をいただきました。
この場所にぴったりの素敵な傘です:)
そして、もう一軒。
同じSIMのRuccotさん。

建物、家具などのお店です。
最終的には、好み、になるのでしょうが
まさにどんぴしゃ。
海の上に建つ家。
風車。

給水塔。

海に伸びる桟橋。

いいですわぁ。
波も、木も素晴らしかったです。
買い物ももちろんですが、
ぼーっとするのにおすすめの場所です。

あなたはカモメ?それともウミネコ?それともそのほかの鳥なの?
などと話しかけてしまいました。
鳥、も印象的でした。
1SIMまるごと素敵でした:)
un Jour
http://slurl.com/secondlife/embryo/214/54/20
Ruccot
http://slurl.com/secondlife/embryo/39/183/21
一面の雪景色
2008年11月16日

The Refuge and Expansionに行ったら、雪が積もっていました。
思わず息をのむほどの、一面雪、雪、雪です。

雪に埋もれる麦畑。

車の上にも雪が。
飛行機を見に行ったのですが、ガレージの隅で
発見してしまいました・・・

これです。SLで初めて会ったRadioさんのミシン。
残念ながら座れないようになっていましたが、
縫いかけの布が増えていて、目を楽しませてくれました。

買ってもプリムの都合で置けないよなぁ、と悩む師匠。

家の中も冬仕様になっていました。
飾り気のないリースが素敵:)

この青にグッ、とくるんですよね。

窓越しの電信柱もいいなぁ・・・

おみやげにいただけるものも、増えてました。
しかし、わたし、このブルーベリーのかごがほしい・・・
ちっちゃくて見えないか:P

胎内で撮ったアングルに近づけてみました。
見事に雪景色:)
ここはまだまだ、変わり続けていくのでしょうか。
来るたびになにか変化があって、楽しみです。
次に行くときにはなにがあるかなぁ:)
http://slurl.com/secondlife/Wales%20Springs/99/102/24

nekoの人がいて、そのあしあと。
かわいい:)
胎内
2008年10月13日
AM Radioさんによるこの家。
たまらなく好きです。


ポーチに座って、眺める空。

AM Radioさんの世界が好きなのは、
元はといえば、この空の色のせい、なのかもしれません。
この色を、胎内の色だと思う、と言った人がいました。
さみしいけど、いやじゃない。
戻りたいけど、戻れない。
だから、たまにこうして、
眺めに来てしまうのかもしれません。
ぼーっ、と眺めてたら、
たまに、いいことあるかもしれませんよ。:)
http://slurl.com/secondlife/Wales%20Springs/99/102/24
Emvee Cuva
2008年10月10日
数軒のお店と、ポーズボールならぬポーズ板カメラ?があるだけ。
あとは、ただ、風景。


ポーズ板カメラに座ってみると・・・こんな感じ。



テクスチャーも、造形も、素敵
一度、ぜひ。
http://Slurl.com/secondlife/Metaversatility/123/122/25